バシャールはこうも言っている

「心配しないでください」
「もし、あなたはもし必要とされていないのであるなら・・・・」
「あなたはすでにここにいません」

この言葉を聞いて
「なるほど!だったら自分は必要とされているのだ!」
  っと納得できただろうか?

実際に今自分はここにいる
それは全宇宙が自分を必要としてくれていた何よりの証拠だと言えるだろうか?

OSHOもバシャールも
「人は自らが必要とされることは最重要なポイントだ」と強調している訳だが
実はこの逆も言える

「全世界から必要とされているからこそ今ここにいる」
ということは存在に対する最悪な呪いともなり得る・・・のだ

男性にモテてモテて仕方がないチャーミングな女性なら
それを何度となく、嫌というほど実感してるだろう

「あなたが好きです!」
「あなたのことが必要なんです!」
「あなたがいないと死んでしまいます!」っと後を追いかけられて
嬉しい人もいるかもしれないが、そんなセリフが聞きあきるぐらい
年がら年中追いかけまわされているチャーミングな女性・・・
女性に限らず魅力的な人、能力のある人にとっては
このセリフは呪い以外の何ものでもない

「何かから必要とされてるからこそ自分は存在している」ということは
自分という存在はその必要によって生かされている存在だ、ということだ
独立した価値を持っていないという意味だ

自分の存在価値に不安を感じてる人にとっては
人々からちやほやされたり
愛されて追いかけ回されたり
渇望されたり賞賛されたいというのはとてつもなく嬉しいことだろう

しかしそういう人ですら幸か不幸かスーパースターになった時・・・
夢にまで見たように人々から喝采を受けて胴上げされた後・・・
他人から見た自分の存在価値が十二分に証明され切った後・・・
自分の才能とは人々の潜在的な欲求を満たす、
ある種の「生贄:いけにえ」に過ぎなかったと気がつくだろう
例えばピコ太郎の ppap にせよ、
なるほど確かにそこで大きく一発当てただろう
その時代に立ち会った人たちの大半が忘れられないぐらい
印象に残ったかもしれない一つの時代を象徴したのかもしれない・・・
でも人々は永遠に ppap を賞賛し続けるわけではない
人々はだんだん飽きていく・・・、熱狂からさめていく・・・
そしてそうなる前にピコ太郎は二の矢三の矢を継ぐべく頑張らなければいけない

いずれにせよ何か面白い芸を見せている間は人々はキャッキャと喜ぶ
しかし飽きてくると人々は三々五々と解散し自分の家に戻る・・・
そうならないためには
過去の自分の記録を更新し続ける、より派手な芸を披露し続けなければならない
それがひとたびスターダムにのし上がった人間の宿命だ

時々、世界新記録を樹立したようなスポーツ選手などが
「ライバルは過去の自分です」と言うけれど、それはまさしくこのことだ
過去の自分が亡霊となって今の自分を追い立て続けることを意味している

人が羨むような成功者たちが麻薬に溺れたり、新興宗教にのめり込んだり
突然ぽっくりと自殺してしまったりするのはそんな時だ

人は自分自身の存在価値を自分自身に証明することは決してないだろう
それは何故かと言えば、
確かにバシャールの言うとおり「私が今ここにいる」ということで
既に私の存在価値は証明されてしまっているからだ

自分の存在価値の証明は、今ここにしかない
何はともあれ今日今ここまで自分は生き延びた
それはなぜかと考えてみれば、
それはやはり世界から必要とされることをやってきたからだ

人が失業することによって極端に自尊心を失ってしまう原因はそこにある
何も難しいスピリチュアルな理論をこねくり回す必要はないのだ
それは職業であったり、あるいは他のいろんな意味合いにおいて
この世の中に必要な存在だからこそ生かされてきた ・・・ただそれだけのことだ

こんなこと誰でも知っていることだ・・・・
今日まで生きてこれたのはそれはそれでよし!
だからといってそれが一瞬先の明日も保証してくれると言う意味ではない・・・ということ
そんなことは言われるまでもなく誰もが痛烈に知ってるからこそ
<今まで>生きてこれたことを感謝するよりも 、
<これからも>自分は社会に必要とされるかどうか?
それをみんな心配している、恐れていると言ってもいいかもしれない

だからこそ誰もが一生懸命勉強してきた、一生懸命資格を取った、一生懸命訓練してきた
いろんな人に媚びへつらい、妥協し、我慢してきた

そしてスピリチュアルな疑問を思い浮かべる、
「自分は何者なのか?」「存在する価値があるのか?」っと

でも本当のことを言うとこの問いは全くスピリチュアルではない
この疑問は自分自身に継続した価値があるか?継続した本性があるか?を尋ねている
「今まで生きてこれてよかったね」「ありがとう」という意味ではない

自分自身に対して確信したいのだ、保証が欲しいのだ、安心したいのだ

でもこれら「いわゆる」スピリチュアルな問いというのは・・・
自己探求、自己実現というのは全て裏切られ、徒労に終わることになる

それはこの宇宙が意地悪だからではなく、私たち一人一人の尊厳故だ
もしあなたの存在価値が何かによって証明されるならば
それはあなたの全存在価値を真っ向から否定することになるだろう
もし a = b + c というふうに aを b と c の混合物と説明した場合 a は b と c に分解できるという意味だ
そして a という存在全体が いくつかのパーツのより集まりだということになる
bとcとどちらかが欠けてしまっても
もはや a は存在できない a は bや cに依存しているということになる
  存在価値が方程式で証明できるというならば
   その方程式が破綻した地点で、その存在価値も消失する

「説明できる」ということはそういうことを意味している
「説明される」「証明される」ということは尊厳の破壊を意味している

数字の1は「=3-2」かもしれない
3マイナス2は確かに数字の1を指し示している
しかし数字の1が 存在しなくて
果たして3や2が存在するだろうか?

複数有るものは広がりや膨らみが有るために感覚的に実感しやすい
ところが「唯一のもの」は、単純すぎて理論的には説明しにくい

「ひとりのあなた」を説明したり証明するために
多くの人々の証言や説明を聞くなら、ある意味「わかりやすい」
ところが「何の装飾も形容も比較も類推もなく、あなたそのもの」と向き合うのは
理論的には難しい  ・・・いや、不可能なのだ

「ひとつ」とは理論的な説明を超えている

でもそれは「イタズラに迷路」なのではなく「尊厳」なのだ
すべての説明は「それそのもの」をチープにおとしいれる・・・

「説明不能」とは「イジワル」ではなく「救済」なのだ

  「私は必要とされている」
  「だから私はここに存在している」

あるいは
  「わたしはここに存在している」
  「だからそれは私が存在価値があるという証明だ」

どっちにせよこんな証明合戦なぞ必要ないのだ
なぜならこの決着がついても、それは存在の陵辱だからだ
何かの説明や証明を必要とし続ける以上、そこに依存し続けることになる
私たちは自らを商品におとしいれる習慣に毒し続けてきたのだ・・・

・・・その悪習慣を断ち切らない以上、「スピリチュアルな探求」は延々と続く