We are all own definition

OSHO(バグワン・シュリ・ラジニーシ)やBshar(バシャール)を中心に 日々感じたことの防備録です

2017年11月

夢や理想も目的もなく、
何も期待せずに生きている人と
・・・私はいままで出会ったことはない

誰もがどこかに辿り着こう、
今の自分は何かが欠乏、欠落している、
という罪悪感に蝕まれている

夢の実現とは
夢との一体化、合一化を意味する
たとえば「お金持ちになりたい」と言った場合
大金を手に入れれば夢が実現化したことになるだろう
でもお金と一体化、合一化出来た人などいない

一級建築士になりたい人が
一級建築士のライセンスを取得することもある
でも一級建築士というライセンスと一体化したわけではない

一般的に「夢の実現」の多くは、お金も含め
世間からパーミッション(許可、権限)を得ることを意味する

でもライセンスや栄光、権力は、
社会から取得出来ても一体化は出来ない
「後から得られたもの」とは「あなた自身ではない」という
自明の理があるからだ...


それらは一時的、部分的なもので
それらは自分の肉体、健康を中心に
維持し、守り抜く努力をしなければ
すぐに過去のものになってしまう

夢の我が家を購入する人もいるだろう
でも物理的に得られた家が「我が家」になる事は決してない


この「欲しい」「実現したい」「引き寄せしたい」という
餓鬼の世界が延々と続いている

だれもが本当に望んでいる究極のものは
マイホーム・・・永遠の安らぎの場であるハズだ

しかしその「究極の目標」を自覚している人と
何故か出会ったことがない・・・・

瞑想を試みている人達でさえ
どこかに辿り着こうとジタバタしている

わたし自身も
ずっとコンプレックスだったことがやっと自覚出来た・・・
それは「理想も、目的も、夢も全く持てない自分の異常さ」だった

ひょっとしたら
そういう人は他にも居るかも知れない!?

ひょっとしたら
誰もが私と同じなのかも知れない!?

でもそれを人に尋ねるのはとてつもなく
私にとって気まずいことであり
訪ねられる人を怖がらせることだという確信がある

誰もがどこかに向かって無我夢中で突進しているのに
それに冷や水をぶっかける様な問いなのだと思う・・・
みんな楽しそうじゃないか?
なのにそのオモチャを私が取り上げる権利があるだろうか?

わたしが真の友と呼べる出会いが今までなかったのは
多分それが原因なのじゃないだろうか?

実際
  私は「真の友」と出会っていなかったのだろう

実際
  誰もが〝潜在的には〟「真の友」だと思う

つまり
 「夢や、理想や、目的に従属し続け、
  人生を浪費したいと思う人など・・・」

     この世には本当は誰ひとりも居やしない!
  
でもそんな自分の本音を「いっちゃあオシマイだ!」ということ・・・
これらのナンセンスな椅子取りゲームが全部消滅してしまうこと・・・
も、皆知っていて、そして皆恐れているのだ
皆が本当の自分自身から逃げ回って、そして目的やら理想を追い求め続けている

46.Serching,Seeking,Questing
    探すこと、求めること、探究すること



この確信を得た時
わたしは自分自身が自分で冬眠していた破壊神、デビルマンである自覚をもった



この物理的な制限だらけの肉体に閉じ込められているからこそ
目をつぶれば脳内では莫大な幾何学の嵐が吹き荒れている
 ・・・それは全世界を揺るがしかねない程の光のハリケーンだ

誰もがそれを内に秘めている ・・・であるが故に私たちは自分自身を最も恐れる

  でも
  躊躇えば躊躇う程、恐れを溜め込めば溜め込む程、その爆発も凄まじいだろう

その時のために私たちはいまここにいる

 「その時」とは、  実は、
  「いまここ」なのだけれど・・・・

  ・・・私たちは「その時は・・・」といって
    「いまここ」から逃避し、延期してきた

だから当然、私たちは死ぬ程退屈する、
みずから選択した「延期に次ぐ延期」、によって飽き飽きするだろう



退屈とは、だから良いことだ、救いだ

 それは私たちが「まだ生ききっていない」こと・・・
   私たちには「とてつもないポテンシャルが眠っている」ことを暗示している

それは完全に「ひとり」になることでアクチベートされる

「爆発」とは
 外側よりも内側が、実は広大である時、莫大である時に起きる

あらゆる空間よりも、体積のない「この一点」が広大である時
永遠の時間よりも「今この瞬間」が莫大である時
・・・・爆発が起きる

〝神〟の探求・・・
  神秘、神聖、真理の探求・・・
    ・・・それ以上の価値が、人生においてあるわけが無い!
                  私は長い間そう信じてきた
    ミーハーな表現をするなら
        「探求って最高にカッコイイ事」だと思っていた

ところが「探求する」という行為それ自体が
「いまここにはゴールがない」という事を前提としている・・・

 「日常には神秘がない」  「わたし自身は神聖ではない」
    、・・・だからこそ、・・・・「ない」からこそ〝探求する〟のだ

私は無意識の内に
神聖の「探求」・・・それ自体が「神聖な行為」なのだ、とずっと信じ込んでいた
しかしその思い込みは、無限のループに私自身を延々と引きずり込んで来たのではないか?
original

・・・そう疑ってみると
   何故?私がこんな時代に、こんな社会を選んで生まれてきたのか?
                  おのずから説明が付いてくる

この世界の住民の大半が偽善的な民主主義の政治のもとに生活していて、
つまりその深層心理では未だに信念体系という宗教が支配している
この現代の地球文明とは、わたし個人の堂々巡りの心理構造そのままではないか?

  もし?
   この世界全体を巻き込んだわたしの「大いなる懐疑」が、
                  正鵠を射ているのならば????

                  この世界のパラダイムはもうすぐ終わるだろう、
             わたしの何世にも渡る信念体系の瓦解とシンクロしつつ・・・

Bicocacolors & Brian Eno Apollo from Katal Maneel on Vimeo.


最近、
使い古しのバスタオルで寝間着を自作したくて
ミシンやグルーガンで「お裁縫」に挑戦している

adgj3399-img1200x1200-1507958046hcyc9m17364

こういった作業は女性達が何千年も担当してきた仕事だ
根気が要る、いわゆる「チマチマした女々しい」作業だ
そういう「女々しい作業」を嫌っていたはずの私の亡き父も
今の私と同じぐらいの50歳ぐらいから(釣り道具の修理のために)
ミシンに向かっていた姿を思い出し、
いま私は親子の因縁めいたものをひしひしと感じている・・・

古くさいおっさんアタマの私にとっては
「男らしさ」へのこだわりというのはなかなかぬぐいきれないが、
こうしてミシンに向かっていると
そういったこだわりから少し自由になれた気がしてくる
       ・・・父はどうだったのだろうか?

男性にとって女性への理解と敬意を養うことは
生涯を費やすべきライフワークなのかもしれない

こうして「チマチマとして女々しい」と、
ずっと嫌悪していた裁縫作業をやっていると
女性の辛抱強さ、繊細さ、包容力は
女性の執念深さ、陰湿さ、排他性と表裏一体だと感じてくる

若い男性だって「ボクは女性を尊敬してます」というかも知れない
しかしそんな男性でも、女性のポジティブな側面とネガティブな側面とが
実は表裏一体だとはなかなか信じがたいだろう

男性は性的な磁力によって魅せられながら「ボクは女性を尊敬してます」という
言うだけではなくたぶん本人も本気でそう思っているのだろうが、
でも、そんな男性でも、
 女性のおたふくな一面と般若の一面が、よもや表裏一体だとは思えずに
  女性の
  愛と美の化身の様な面を愛しつつ
  嫉妬の悪魔の様な面を嫌悪する

minato_min04302


でもこの両面が
長い間女性が引き受けてきた「女性の役割」から派生している
女性の「般若の面」をひっくるめて受け入れて
愛おしい、素晴らしいと男性は抱きしめてあげているだろうか???

いま、
女性が「女らしさ」というものを人類史上の長い歴史の中で
〝男性に強制された〟苦役として脱ぎ捨てようとしている様に思う。
(特にイスラム圏なんか・・・)

だから
男性達が「女性の質」への理解と敬意に目覚めつつあっても
もはやその席に女性はいなくなってしまっているかも知れない

男性達がかつて知っていた「恋人、妻、母、娘・・・」はもういない
 男性達が花束を持ってはせ参じても女性の園にはもう誰もいないのだ・・・

 女性がいなくなってしまった現代、
  もう男性の女性への理解と敬意は時代遅れかも知れないが
  それでも、・・・いや、むしろこれからこそ
   女性的質、女性的辛抱強さ、女性的繊細さ、包容力が
       必要とされる時代なのじゃないか?と思う
40.Wholeness   全体性 
自分が全一であるかどうか、内側を見てみましょう。
はさみはマインドに似ています。
はさみは切ります、分けます。針は愛に似ています。
ものごとをひとつにまとめます。引き裂かれたものを癒してくれます。
あなたのハートを愛に向けて開きましょう。
そうすれば、愛があなたをトータルにしてくれます。




私たち自身の身体も含め、私たちは〝もの〟に囲まれて生きている・・・

そして〝もの〟と表現すると
それはあたかも意思も生命もないものの様についつい思ってしまう
私たちは地球の表面に日常で生活していて、
地表の自然物、人間がいじった都市の文明、建造物などを私たちが見て
それらを生命体の一部だと考えることはあまりない
それらは私たち生命を確かに〝育んで〟はいるのだが・・・、
確かに〝生かして〟くれてもいるのだが、
だからといってそれが母親の様に「意思を持って、」「意図を持って」なのか?
っと問うならば、なかなかその様には見えない・・・

一応「地球ガイア説」は理論としてはあるが、
じゃあ私たちが本当に
「生きた生命の母親」である惑星の上で生活しているのか?
と問うてみても、なかなかその実感は伴わない

  ・・・だから私たちは平然と地球の環境を破壊し続けてきた
    ところがそれだと自分達のクビを締めることになると一応解ってきたからこそ
    取って付けた様に「地球ガイア理論」なんかを引っ張り出してきているに過ぎない

でも、今改めて〝もの〟とは何か?と考えて見ると
〝もの〟とは一種の「記憶力のカタマリだ」と見なすことが出来る

物体とは人間の意思とは(一見)無関係にただ、そこにあるもの・・・だ

人間が犬に「伏せ!」と命令するまでもなく、ずっとそこにあり続ける・・・
だからそのことを私たち人間(動物)は
    「コイツには生きた意思が無い」
    「これは無生物だ」と判断する

たぶんその他の動物も、エサを探したりして「コイツは生きているか?否か?」と
判断しているのではないだろうか?

植物は確かにジッとしてはいるが、個性のある香りがあるし
石ころと違って生き生きしている・・・だから草食動物は「コイツは喰えるな」と判断する

動物と植物とでは、タイムスケールが違うというだけの話だ
定点カメラで植物を撮影してみて、それを早送りで再生すれば
植物だって激しく生命活動を営んでいることが解る



私たちの皮膚の上にいるダニだって、
わたしたちの皮膚を「生命体の表面だ」とは到底考えられないかも知れない
単に「ダニはそこまで判断できる知性など無いだろう」と私たちが憶測しているが故に
・・・つまりわたしたちも昆虫たち、微生物たちの時空間のスケールを実感できないから
  日常ではそんな風に実感できないだけだ

でっかすぎても、ちっちゃすぎても、生命は生命に見えない、実感できない
時空間のスケールが違う対象は、生命に見えない・・・ただそれだけのことかも知れない

タイムラプスに酔いしれろ!GoProで撮影された感動する動画まとめ

全ての物質が、おのれの独自の特性のまま、それに忠実に従っている
それは「記憶力」と呼んで差し支えないだろう
そして「記憶力」の背後には意思が存在する

私たちの肉体はもちろん、私たちを取り巻く〝すべて〟が!だ・・

すべてのすべてが、おのれの「ありのまま」を持続し続けている・・・
それをわたしたちせっかちな人間が自分中心にしか見ずに
「コイツは生きている」「こいつには生命はない」と勝手に判断している

無機物が有機物に進化し、有機物が生命に進化し
植物は動き回る動物を産みだし、哺乳類が人間を生みだし・・・

・・・そして地球上でもっともせわしない、
   情緒不安定な、
   ・・・クレイジーな私たち人間がここにいる

そして地球上の万物を自分のフィーリングだけで勝手に分類してきた

しかしその識別心よって私たち自身がとてつもなく不幸に陥っている様に思える
わたしたちの「生命の定義」はまだまだ非常に幼稚なのではないだろうか?

↑このページのトップヘ